Webデザイン 入門講座

ホームページの独学・勉強におすすめの3つの学習方法【ホームページ制作入門講座】

2020年1月11日

このページでは、【ホームページ制作入門講座】として、勉強していくおすすめ学習方法の解説をしています。

皆さん、ホームページの制作スキル取得に向けて勉強頑張られていますか?

そんな皆さんの力になるべく、今回は、私が行ってきたホームページ制作を勉強する為にやってきた3つの方法をご紹介していきたいと思います。何かピンとくるものがありましたら、ぜひ採用して実践してみてください。

また、この学習方法はホームページだけではなく、様々な勉強に関しても共通している項目だと思うので、そういった面でも役に立つかもしれません。

この記事は、動画バージョンでも解説しておりますので、動画で学習されたい方は以下のリンクより閲覧下さい。

本を読む

学習方法その1は「本を読む」事です。超ベタで当たり前のことですが、非常に大事な事です。

本からはたくさんの新しい発見があり、得れる事がたくさんあります。その知識が土台となって後々活きてくる場面は多々あるでしょう。

ですので、まずは「本読む」事をおすすめ致します。

ポイント!同じ分野の本を3種類読む

本を選定するにあたり、どの本がいいか迷う事ってありますよね。そうです、本には当たり外れが結構あります。でも、その当たり外れを知識の無い状態で選別するのは無理なのです

もちろん、人からおすすめされて購入するパターンもあるとは思いますが、その人には良かったかもしれないが、自分には合わないこともあります。また、ネット情報などでは、アフィリエイト目的で読んだ事もない(下手したらその分野の人でも無い)人が書いた記事なども多々あるはずです。

そんな情報の中から「これだ!」と、決め打ちにいくのが一般的ですが、私はそれを推奨しません。小説や漫画とかなら話は別ですが、学習系、特にホームページなどの教材関係に関しては、とにかく同分野の本(例えば、HTMLの本とか)を3冊読む事です

他の本との比較

同分野の本を3冊読む事でわかる事があります。それは他の本との比較です。

3冊を読み比べると、「何だかこの本は読みにくい」「この本は読みやすい・分かりやすい」というものが分かるようになります。そうすると、どの本を理解しようとするのが先決か優先順位をつける事ができます。これはおすすめされたり、挿絵が多い、文字が大きい、図説が多いからなどの情報だけでは決して判断する事ができず、実際に自分で読み比べてみる他ありません

そして、1冊の本を決め打ちで読んで理解しようとすると、その本が外れだった場合に、挫折感を味わってしまい、せっかく興味を持った勉強が嫌になってしまいます

はっきり言って、皆さんが本を読んで学習が進まないと思ったのであれば、皆さんの読解力が悪い訳ではなく、本の質が悪いだけなのです。書籍として出版されているからと言って、全ての本の著者の解説が優秀で、良質な訳ではありません。

圧倒的読解力

同分野の本を3冊も読んでいると、大体この分野の本で言いたい事はこれなんだな、と全体像が明確に理解できるようになります。これは本当に効果的です。

ですので、初心者の方で、参考書や学習本をお探しの方は、まずは3冊手にとって読んでみましょう。

値段で選んでもいいと思います。適当にAmazonなどでレビューの高い、できれば最新の本を選定しましょう。ただし、最新本は少し高いので、数を買うのであれば、型落ち・中古でも良いので購入しましょう。

近くに大きな図書館がある場合は、コンピューターの本もたくさん置いてますので、そういった施設を利用するのもおすすめです。

じゃあ、おすすめの本は?

と聞かれそうですが、パッと思いつかないので、思いつき次第ご紹介していきたいと思います。

手書きで書く

ホームページ制作するにあたり、最初の頃はHTMLやCSSのコードに慣れていくのが大変ですよね。私も最初はそうでした。

本を片手に作業をすると、本を肘で押さえながらキーボードを叩いたりしなければなりませんね。ましてやコードはかなりの量を書かなければなりませんので、なかなか大変です。

そんな中、私は少しでもコードの単語を覚える為に、ノートや紙に手書きで書いて、体に覚えさせる練習をしました

どんな事でもそうですが、まずは紙とペンを用意し手書きで書いていく事って勉強の基本かなと思います。別に手書き学習を徹底してマスターしなければならない訳ではありませんが、PCと向き合うのに疲れた時などは、ぜひそのようにして学習してみるのもありだと思います。

人に伝える・情報発信する

そして、私が一番効果的だと思う方法は、人に伝える・発信するという方法です。この方法は、時間はかかりますが本当に効果的です。

私も、皆さんに情報を発信する為に記事を作成していますが、情報を発信する事で、今までボヤッとしていた情報が明確な記憶になり、さらに細かいディテールまで知識が深まったと体感しています。

ですので、皆さんはせっかくホームページ制作の勉強をしているので、情報発信ブログを作り、皆さんが学んだ知識を、これから学習を始められる方に教えてあげるのは、自分にとってとても良い勉強になります。

ただし、適当に書いたり、コピペをする事はダメですよ。きちんと情報を精査し、一文字ずつ理解しながら書き上げる事に意味があります。コピペをしても、記憶の定着には全くつながらないので、時間の無駄で、丁寧に丁寧に伝えようとすればするほど、知識の深まりは増していきます。

対面で人に伝えるのも効果的だと思いますが、なかなかそれも難しい状況になると思いますので、ブログでの発信がベターかなと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私がおすすめする、実際にやってきたホームページの勉強方法は、同分野の本を3冊読む、手書きで書く、人に発信する3つの方法です。

特に、本を3冊読む事や、情報発信に関しては、ホームページの勉強に限らず、ありとあらゆる勉強に対して効果を持つと思いますので、日常的にもきっと役に立つと思います。ぜひ、実践して学習に活かしてみてください。

 

ロゴデザイン作成方法の教科書。初心者でもわかる全制作プロセスを徹底解説!

人を選ばない、再現性抜群のロゴ制作の王道メソッド!

イラレの使い方練習100問ドリル

完全無料のクリエイター育成講座開催中!

-Webデザイン, 入門講座

Copyright© デザイナーブリッジ , 2025 All Rights Reserved.